2025年4月16日(水)

シスター・キンニェムと楽しむマインドフルネス 横浜市開港記念会館

 

 

NHKで現代人が抱えがちなストレスや悩み、メンタルヘルスの問題に対する画期的な処方箋『新めい想』として特集されたマインドフルネスを本格的に体験できる貴重なチャンスです。

 

ダライ・ラマからノーベル平和賞に推薦された平和活動家で詩人、作家であり、世界にマインドフルネスを広めた禅僧ティク・ナット・ハンの教えに基づくメソッドで、リラックスや幸せ感、心の平和を実感しながら学べます。

 

ティク・ナット・ハンの愛弟子で、14歳で出家したベテランの尼僧の先生シスター・キンニェムが、米カリフォルニア州の僧院から来日して指導します。マインドフルネスに触れるのが初めての方にも最適な機会です。

 

午後の部・食べる瞑想・夜の部の3つのイベントそれぞれに参加が可能です。

2つ続けて、もしくは1日通して参加することで、アーバン・マインドフルネス・リトリートとして、心身に学びと癒しをもたらし、幸福感に満ちたマインドフルな1日を過ごすことができます。1日を通してすべてのプログラムを実践した方で、ご希望の場合には終了証を発行いたします。

 

会場は、横浜のシンボルでもある横浜市開港記念会館です。
渋谷と横浜をつなぐみなとみらい線「日本大通り駅」1番出口の目の前にあり、アクセスも大変便利です。

 

 CNNが選ぶ、世界でもっとも優れた瞑想リトリート10選に選ばれたプラムヴィレッジの伝統のマインドフルネス瞑想イベントです。

 

 


午後の部

14:00-17:00

シスター・キンニェムと過ごす、マインドフルな午後。埠頭をのんびりと歩く瞑想も体験できます。お子様連れの方もご参加いただけます。

 

マインドフルネスに初めて触れる方、メンタル・ヘルスを大切にされたい方、幸せになる力や心の平和を培いたい方、困難からしなやかに回復し、適応する力を養いたい方にもおすすめです。

食べる瞑想

18:15-18:50

和やかなコミュニティの中で、マインドフルに食べる瞑想を体験します。ベジタリアンのお弁当もご用意しています。

夜の部

19:00-20:30

日々を大切に生き、一人一人が社会の中で調和し、真に幸福になるための方法を学びます。お仕事帰りや学校帰り、復職、転職中の方、お昼間お忙しい方、引退された方も、ぜひご参加ください。



ー午後の部ー

 

14:00-17:00

『マインドフルネスの奇跡』

The Miracle of Mindfulness

 

マインドフルネスとは何でしょうか。
自分自身の呼吸に気づき、日々の何気ない行動や自分の周囲の存在に、私たちが深く意識を向ける時、日常とは奇跡の瞬間の連続であり、幸せとは今この瞬間にあることに気づきます。

人生を一変してしまうような、マインドフルネスがもたらす奇跡に触れてみましょう。

マインドフルネスを世界に広めた禅師ティク・ナット・ハンの下で密接に関わり合った経験をもち、26年間欧米のプラムヴィレッジ僧院で修行を続けられている尼僧の先生による講話とマインドフルネス実践、そして一歩一歩で平和と癒しを心身にもたらす、のんびりと埠頭を歩く瞑想があります。

 

マインドフルネスに初めて触れる方、ご自身のメンタル・ヘルスを大切にされたい方、幸せになる力や心の平和を培いたい方、さまざまな困難からしなやかに回復し、適応していく力を養いたい方にもおすすめです。

 

プログラム

講話・歩く瞑想・マインドフルネス実践

(※荒天の場合は歩く瞑想が変更となる可能性があります)

 

参加費

3,500円

 

場所

横浜市開港記念会館・6号会議室


「あなたが手にするパンは、宇宙そのもの」 ティク・ナット・ハン

 

18:15-18:50

 

『食べる瞑想』

 Eating in Mindfulness 

 

食べ物を深く見つめると、あらゆるものと自分自身とのつながり、『インタービーイング(相互存在)』に触れることができます。
気づきながら食べることそのものがもたらす、深い幸せに触れてみましょう。

孤食が当たり前となった現代において、誰かと安心してともに食べるという体験は、とても大切なものです。
この時間では、和やかな雰囲気の中で、マインドフル・イーティングによる共食を体感します。

横浜の老舗フレンチ・デリが手がける、ベジタリアンのお弁当付きです。

 

 

参加費

2,000円

 

前後の部、あるいは通し参加の方は1,000円

 

お弁当のお申込み期限は4月13日15時までです

 


ー夜の部ー

 

19:00-20:30

 

『マインドフルネスと調和ある生き方、そしてほんとうの幸せ』

Mindfulness, Right Livelihood and True Happiness

 

日々をマインドフルに大切に生き、社会の一員として、誰もが真に健やかで幸せに生きるために、世界との調和のある生き方―『正命(Right Livelihood)』について学びます。お仕事帰りや学校帰り、復職、転職中の方、通院中の方、お昼間お忙しい方、引退後の方も、ぜひご参加ください。日本の実践仏教者で座禅の先生である藤尾聡允さんが、始まりの言葉をくださいます。

 

 

プログラム予定

マインドフルネス瞑想・講和・Q&A

 

参加費

3,500円

 

場所

横浜市開港記念会館・6号会議室

 


★マインドフルネスをより生活の中に取り入れたい方、習慣化されたい方、深い癒しや安らぎを求める方は、通し参加がおすすめです。通し参加の方で、すべてのプログラムに参加された方には、修了証の発行が可能です。


<お申込み>

 

お申し込み方法

参加をご希望の方は、以下の内容をご記入の上、
heartofyokohama.events@gmail.com までメールにてお申し込みください。


【ご記入事項】

  1. ご氏名

  2. ご連絡先メールアドレス

  3. お電話番号

  4. ご参加希望の区分

  • 午後の部のみ
  • 午後の部+食べる瞑想
  • 食べる瞑想のみ
  • 食べる瞑想+夜の部
  • 夜の部のみ
  • 通し参加

 5. 通し参加の方のみ、修了証(3,500円)の発行が可能です。ご希望の方は、その旨をご記載ください。

 


お申し込み後、折り返しご案内するメールにてお支払い方法をご案内いたします。ご入金の確認をもって、ご予約完了とさせていただきます。

 

お支払い方法は以下よりお選びいただけます:

  • ゆうちょ銀行へのお振込

  • Peatix または MOSHを通じた決済(※別途10%の手数料がかかります)

当日券の販売も予定しておりますが、席に限りがございますため、
確実なお席をご希望の方は、なるべく事前のご予約をおすすめいたします。


 

 

ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

主催:ハートオブ横浜サンガ


 

 

 

ダライ・ラマ

「ティク・ナット・ハンは、呼吸への気づきと日常の何気ない行動を意識することから始めるマインドフルネスを教えています。そして、そのマインドフルネスと集中を使って、心理的に困難な状態を変化させ、癒しをもたらすのです。さらに最終的には、個人の内なる平和が、地球上の平和そのものと結びついていることを私たちに明らかにしています。」

 

 

ジョン・カバット・ジン医学博士、マインドフルネス・ストレス低減法(MBSR)開発者

ハーバード大学公衆衛生大学院ティク・ナット・ハン・マインドフルネス・センター開設時の言葉から:

 

「タイ(ティク・ナット・ハン)が教えていたのは、世界中を覚醒へと導くことでした。」

 

ティク・ナット・ハン

 「私たちがマインドフルになり、今この瞬間に深く触れる時、起きている出来事に対する理解が深まり、私たち自身が受容と喜び、平和と愛に満たされ始めます。

 

私たちの周りは生きる奇跡に溢れています。コップ一杯の水、一筋の太陽の光、一枚の木の葉、イモムシ、一輪の花、笑い声、雨粒。気づきと共に生きる時、あらゆる場所に奇跡を見出すのは難しいことではありません。

 

一人一人が数えきれない奇跡でできています。何千もの色と姿形を見ることのできる目、ハチの飛翔や雷鳴を聞くことのできる耳、ホコリ一つと同じように、全宇宙をいとも簡単に思考できる頭脳。生きるものすべての鼓動とリズムを刻む心臓。

 

日々の生活の大変さに疲れ、くじけてしまいそうな時には見過ごしてしまうかもしれません。でも、こうした奇跡はいつでも私たちの元に存在しているのです。」